最近すごい寒いですね(>_<)
萩もつい先日初雪が降りました!
いよいよ冬本番って感じがしてきました☆
みなさん風邪だけはひかないように、あったかくしてくださいね^^
そして今日は、お伝えすることがありまして、
オープンからブログを書かせていただいていたもとやですが、、、
なんと、、、
ニックネームが決定しましたぁ~!!わーい♪”\(゜∀\) (/∀゜)/”わーい♪
本日より河村和泉【以下いずみん】としてよろしくお願いします!!!(・v・)ノ
みなさんセミナーハウスご利用の際はどんどん声をかけてくださいね♪
さて、前置きが長くなりましたが、 昨日子ども会のレクリエーションに
職員2人が行ってまいりました。
残念ながら今回いずみんは留守番でしたが、
写真みたところ、みんな楽しそうでした!あたしも参加したかったな~(-ε-●)
ま、また次回ってことで今回は、
『後出しじゃんけん』

『かもつ列車』

『こんな人いるかな?ビンゴ』

『新聞裂きゲーム』

途中で切れないようにゆっくり、ゆっくり、、、

どのチームが1番長く裂けたかなぁ?(^_^)
そして最後は、

『あなたの数字あてますゲーム』
1~31までの数字がバラバラに書いてある紙を6枚見せて、その中に自分の思い浮かべた数字があるか答えていくだけで、数字をあてちゃうってゆうゲーム。
ズバリ数字をあてると、
「なんで~!?」

とビックリしていたようです^^
みんな楽しんでくれたみたい♪
そして最後は、一緒に楽しんだお友達、見守っていただいた保護者の方、がんばった自分たちに拍手をして終了っ♪
無田ヶ原子ども会のみなさん、ありがとうございました!!!
萩セミナーハウスのもとやです(^^)
先週の12/10-11、萩市子ども会育成連合会主催のインリーダー研修会(第3期)が萩セミナーハウスで行われました。
『インリーダー研修会』とは、異年齢集団での共同生活を通じて、野外活動・研修活動を行いながら心身の健全な発達を図るとともに、地区子ども会でのリーダーとしての資質を高めることを目的とされています。
今期の参加者は、小学4~6年生の男女30人で、入所式からみんな元気いっぱいでした!!


研修1日目は昔あそびと室内レクリエーション☆


懐かしくて私もも思わず「けんけんぱっ!」しちゃいました(笑)
子供は風の子!!
やっぱり、外で元気よく遊ぶのって楽しいですよねっ!(・∀・)ノ”
2日目はクリスマスケーキ作り体験♪
残念ながら、わたしは市民館でのイベントがあったため見学できませんでしたが、

こんな感じで、ケーキにいろんなデコレーションをしていたみたいです♪('V'●)
1泊2日の研修会でしたが参加した子ども達は、他の学校の子ども達と交流ができ、楽しい思い出と仲間をつくれたと思います☆
みなさん、ご利用ありがとうございました!!
萩セミナーハウスのもとやです!!
12月に入ってもう1週間たちますね。
市役所前もイルミネーションが点灯して
いよいよX’masって感じがしてきました♪(・∀・)
ということで、セミナーハウスにも、、、
じゃーんっ♪

クリスマスツリー登場しました!!
隣のポインセチアとかわいく並んでいます。
ツリーの飾り付けをしたのは本当に久しぶりだったんですが、
やっぱり楽しいですね♪
今年のX’masはイヴイヴから3連休です!
セミナーハウスはうれしいことに日中利用・宿泊利用ともに利用予約が入っていて、
にぎやかなX’masになりそうです(^^)
みなさんがX’masをHappyに過ごせますように♪
この萩セミブログも3回目の更新となったわけですが、、、
自分の自己紹介をすっかり忘れていましたーっ!!(;゜Д゜)すいません…。
私、河村和泉(以下もとや)と申します。
『もとや』ってゆーのは、高校のときつけられたあだ名です(笑)よろしくお願いします♪
さて、11/28、29と総合支援学校のみなさんが、宿泊学習で利用されました♪
祝☆宿泊利用第1号です!!
入所式が終わったあと、野外炊飯でカレー作り。
火おこし班と食材班に分かれて調理スタート!!!



みんな手際よくて、おいしそうなカレーが完成!(^∀^)
お腹いっぱいに食べてました♪私も食べたかったなー

午後からは、農業体験で玉ねぎ植え、夜はナイトウォークに出かけて行きましたよ。
次の日は朝から菊が浜のボランティア清掃があり、そのあと退所式が行われました。
みんなでビッシッ!と校旗を受け取って、宿泊学習終了!!

最後に記念写真をパチリ☆

みなさん、ありがとうございました!!