萩の特産品“夏みかん”を使ったお菓子作り。
ゼリーやだいだい菓子、夏みかんジュースなどを作りました。
萩青年の家時代から行われている主催事業です。
それでは、簡単に自己紹介と開会式をすませ。
さっそくお菓子作り。
まずは、夏みかんを収穫し、洗います。



まずは、夏みかんゼリーを作ります。
皮を剥いてジューサーでしぼります。







鍋に砂糖を3回に分けて入れ、煮詰めてアクを取ります。



ゼラチンと混ぜて冷蔵庫へ


余った夏みかんの原液で夏みかんジュースを飲んでみます。



ゼリーが固まるまでしばし時間がかかるので、その間に昼食をとります。
本日のメニューは、ちらし寿司・鳥ハム・ニューメンです。
皆様から美味しいとの声、本当にありがとうございます。

昼食後は、館内ツアー♪


フィールドビンゴ(ネイチャーゲーム)


午後からは、だいだい菓子作り。
前日より夏みかんの皮をむいて水に漬けておいたものを砂糖を入れ煮込みます。






だいだい菓子の完成です。
丁度良く午前中に作っていた夏みかんゼリーも固まり、試食会♪


その後、簡単な閉会式を行い、皆様で夏みかんを収穫しました。



最後に記念撮影をし解散となりました。

夏みかんもゼリーも日差しも爽やかな1日となりました。
参加された皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
さてさて・・・
続きまして、萩セミナーハウス主催事業のお知らせです。
2014年5月11日(日)・・・Let's ウォーキング(春)
場所:萩セミナーハウス
対象:どなたでも参加可能(※小学生以下の方は保護者同伴)
募集人数:30名
締切日:2014年5月8日(木)
参加費:1人¥1,000
持参物:飲み物・お弁当・タオル等(※運動しやすい服装でのご参加をお願いいたします)
お問い合わせ・申し込みは萩セミナーハウスまで
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
それでは、次回のブログをお楽しみに!
ご観覧ありがとうございました。
オリジナル施設紹介動画を制作。完成しました!
構成~会議~撮影~会議・会議・会議?~撮影~編集→HP(YouTube等)にup・・・
かなりの時間はかかってしましましたが、無事2本の施設紹介動画の完成♪
1本目は、萩セミナーハウス周辺の環境紹介動画。
2本目は、萩セミナーハウス施設・活動紹介動画。
と、言うことで今回は、萩セミナーハウスオリジナル紹介動画をupしたいと思います。
是非、ご覧になられて下さい!~♪
まずは、
萩セミナーハウス周辺の環境紹介動画。
萩セミナーハウス周辺の環境は城下町で、文化(指月城跡)・山(指月山)・海(菊ヶ浜)に囲まれています。
次は、
萩セミナーハウス施設・活動紹介動画。
2011年11月11日に萩青年の家からリフォームし萩セミナーハウスとなりました。
紹介は3名でしたが、只今“いずみん”は、産休中にてお休みです。
もぅすぐ戻ってきますよ~♪
そして、ニューフェイス。。。4月吉日より萩セミナーハウスに入社しました!
ご紹介はまた、後日♪
さてさて・・・
続きまして、萩セミナーハウス主催事業のお知らせです。
2014年4月26日(土)・・・ビバ!夏みかん!
場所:萩セミナーハウス
対象:どなたでも参加可能(※小学3年生以下の方は保護者同伴)
募集人数:25名
締切日:2014年4月21日(月)
参加費:1人¥1,500
持参物:エプロン・三角巾・マスク
2014年5月11日(日)・・・Let's ウォーキング(春)
場所:萩セミナーハウス
対象:どなたでも参加可能(※小学生以下の方は保護者同伴)
募集人数:30名
締切日:2014年5月8日(木)
参加費:1人¥1,000
持参物:飲み物・お弁当・タオル等(※運動しやすい服装でのご参加をお願いいたします)
お問い合わせ・申し込みは萩セミナーハウスまで
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
それでは、次回のブログをお楽しみに!
ご観覧ありがとうございました。
萩セミナーハウスでは、毎月1回(第2土曜日)に萩市の子どもたちが集まり“モノ作り(クラフト)”“自然体験”等を行う行事です。
『放課後子ども教室』は、萩セミナーハウスになり今年で3年目です。多くの子どもたちが毎月色々な行事に参加しています。
前年度の放課後子ども教室では。
・自然体験
・おだんご作り
・森の工作
・マカロニdeクリスマスリース作り
・ミニミニ門松作り
・おもしろ凧つくり!
・桜餅作り!
今年は、5月10日(土)『母の日プレゼント コサージュ』からです。
今年度の予定は以下の通りです。

お問い合わせ・申し込みは萩セミナーハウスまでみなさまの多くのご参加お待ちして下ります。
さてさて・・・
続きまして、萩セミナーハウス主催事業のお知らせです。
2014年4月26日(土)・・・ビバ!夏みかん!
場所:萩セミナーハウス
対象:どなたでも参加可能(※小学3年生以下の方は保護者同伴)
募集人数:25名
締切日:2014年4月21日(月)
参加費:1人¥1,500
持参物:エプロン・三角巾・マスク
2014年5月11日(日)・・・Let's ウォーキング(春)
場所:萩セミナーハウス
対象:どなたでも参加可能(※小学3年生以下の方は保護者同伴)
募集人数:30名
締切日:2014年5月8日(木)
参加費:1人¥1,000
持参物:飲み物・お弁当・タオル等(※運動しやすい服装でのご参加をお願いいたします)
お問い合わせ・申し込みは萩セミナーハウスまで
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
それでは、次回のブログをお楽しみに!
ご観覧ありがとうございました。
前年度とても好評だった「絵手紙教室」を行いました!
ワークテラー(講師)は、雑公房「道楽」の主宰、モアイさんです。
“モアイさん”は木工や陶芸など、さまざまな創作活動をされています。
またエフエム萩では番組「モアイの気楽に行こう!」(※毎週土曜日)の
パーソナリティを担当し、楽しい番組を放送されています。
画仙紙に筆で絵や字を描きオリジナルの絵手紙を描こう!の様子をupしたいと思います!
今回のお題は「木蓮」「いちご」「たまねぎ」「クリスマスローズ」等



それでは、みなさま続々とお集まりになられました。
今回の「絵手紙教室」は、前回ご参加された方と今回初めてご参加された方、計12名の方々にご参加頂きました。本当にありがとうございます。

簡単な開会式後、前回ご参加頂いた方は、画仙紙に絵を描き始められました。
今回、初ご参加頂いた方は、絵の描き方・絵を描くコツ等をレクチャーされた後、まずは画用紙に練習してみます。




練習後はみなさま、本番。
画仙紙に実際に絵を描き、思い思いの字を描いてみます。





完成はこちら。
みなさま、素晴らしい作品、世界に1枚しかない1度しか描けないオリジナルの作品が完成致しました。







完成後は、発表会を行いました。



その後、片付けを行い簡単な閉会式後、記念写真を撮り解散となりました。
今回の「絵手紙教室」は、みなさま和気あいあいと交流を楽しまれていましたが、絵を描かれている時は、時計の秒針の音が聞こえるほどの集中・緊張の静寂の中、みなさまの面持ちが“本気”というのが伝わり、思わず私達スタッフも息を吞む程で、モアイさんも「この良い緊張感は、素晴らしい。だから面白い。」と言われていました。
前回ご参加頂いた参加者の方から・・・
○『友達や知人の方に絵手紙を描いて送りました。とても良い反響でまた描きたいと思い参加しました。なので今回は和気藹藹より本気で取り組みたいです。』
○『普段あまり姉とケンカをする事はないのですが、久々にケンカをした時、絵手紙を姉に送った所、「すごいね♪」との声が返ってきて仲直りをする事が出来ました。』
沢山のありがたいお声、本当にありがとうございました。
今回、ご参加頂きましたみなさま、講師のモアイさん、素晴らしい時間となりました。本当にありがとうございました。
前回の「みんなの知恵袋」⑤ちょっと小粋にモアイのハンドメイドプラン③~絵手紙を描こう~」
さてさて・・・
続きまして、萩セミナーハウス主催事業のお知らせです。
2014年4月26日(土)・・・ビバ!夏みかん!
場所:萩セミナーハウス
対象:どなたでも参加可能(※小学3年生以下の方は保護者同伴)
募集人数:25名
締切日:2014年4月21日(月)
参加費:1人¥1,500
持参物:エプロン・三角巾・マスク
2014年5月11日(日)・・・Let's ウォーキング(春)
場所:萩セミナーハウス
対象:どなたでも参加可能(※小学3年生以下の方は保護者同伴)
募集人数:30名
締切日:2014年5月8日(木)
参加費:1人¥1,000
持参物:飲み物・お弁当・タオル等(※運動しやすい服装でのご参加をお願いいたします)
お問い合わせ・申し込みは萩セミナーハウスまで
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
それでは、次回のブログをお楽しみに!
ご観覧ありがとうございました。
天気予報では雨の予報でした。
時折小雨が降りましたが、なんとか外で行なえました。
始まる前の様子です。
けん玉で遊ばれています。


簡単に開会式と自己紹介をし・・・

my竹箸作り
簡単なレクチャー後、講師の“モアイさん”を筆頭にスタッフ全員箸を作りました。



みなさんが作っている様子です。




完成はこちら。


持ち手の部分は9mm以下が、持ちやすいそうです。
そしてお昼は、外でバーベキュー。
さっそく作った箸を使ってみましょう!
と、その前にみんなで準備。
火をおこし、箸を作る時に一緒に作った竹串をお肉に刺し・・・


後は、焼いて食べる!!


2013萩セミナーハウス・オープンデーで好評だった、モアイさんお手製の燻製も完成して・・・



それでは、いただきます♪


見事な食べっぷり!

みんなで後片付けをした後、閉会式。

途中、小雨が降りましたが何とか天気ももってくれ、無事に『とむそーやクラブ~お花見をしよう~』が終わる事ができました。
私(ブログアップ主)自身もmy箸を作りました。自分自身では、簡単にできると思っていましたが、これがなかなか難しい。。。
左右のバランスや大きさ、イメージしているモノとの違い。
たかが箸、されど箸とモノ作りの奥深さを感じました。
バーベキュー・燻製みなさまとても美味しそうに食べられていました。
参加して頂いた皆様・ボランティアの皆様方、本当にありがとうございました。
さてさて・・・
続きまして、萩セミナーハウス主催事業のお知らせです。
2014年4月12日(土)・・・みんなの知恵袋シリーズ・絵手紙教室
場所:萩セミナーハウス
ワークテラー:モアイさん
募集人数:
参加費:¥1,000
締切日:
2014年4月26日(土)・・・ビバ!夏みかん!
場所:萩セミナーハウス
対象:どなたでも参加可能(※小学3年生以下の方は保護者同伴)
募集人数:25名
締切日:2014年4月21日(月)
参加費:1人¥1,500
持参物:エプロン・三角巾・マスク
お問い合わせ・申し込みは萩セミナーハウスまで
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
それでは、次回のブログをお楽しみに!
ご観覧ありがとうございました。
萩セミナーハウスの桜は満開を迎えました。
まずは、広場の桜です。
萩、セミナーハウスで一番大きな桜で、少し散りはじめています。
今が見ごろです!


玄関前の桜です。
先日、大阪から観光に来られた方が、写真をバシャバシャ撮られながら『すごい綺麗!』とお褒めの言葉を頂きました。
その他、多くの方々に足を止めて頂きました。
みなさま、ありがとうございました。
ちなみに、はじめの一歩での集合写真も、こちらの桜の前で撮りました。


今が見ごろの萩セミナーハウスの桜です。
みなさん、遊びに見に来てくださいね。
明日は、主催事業『とむそーやクラブ』です♪
広場の桜の下で燻製&バーベキューです!
明日以降のブログをお楽しみに!
さてさて・・・
続きまして、萩セミナーハウス主催事業のお知らせです。
2014年4月12日(土)・・・みんなの知恵袋シリーズ・絵手紙教室
場所:萩セミナーハウス
ワークテラー:モアイさん
募集人数:
参加費:¥1,000
締切日:2014年4月7日(月)
2014年4月26日(土)・・・ビバ!夏みかん!
場所:萩セミナーハウス
対象:どなたでも参加可能(※小学3年生以下の方は保護者同伴)
募集人数:25名
締切日:2014年4月21日(月)
参加費:1人¥1,500
持参物:エプロン・三角巾・マスク
お問い合わせ・申し込みは萩セミナーハウスまで
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
それでは、次回のブログをお楽しみに!
ご観覧ありがとうございました。